効果的な聴くって?質問って?

さて、今日はひふみコーチ保護者教育者向けオンライン講座の2日目でした。

この講座はコーチングって何?

コーチングを使ってより良い親子関係や教師と生徒の関係を築きたい方にお勧めです。


夜遅くだけど、笑顔が絶えない学びの時間。

若干興奮気味で寝れまへん(笑)


さて、1回目の講座を受講した生徒さんから感想をいただきました。


コーチングの基礎を知る事ができる回だったと思います。

全く知らない人でもわかりやすい。

子育ての事例も多くて、今、子育て中の母親さんにぜひぜひ受けてほしーですね〜。

父親としては。(笑)


いのっちさんありがとうございます。


1回目の講座ではコーチとしての在り方の部分をお話ししました。

そして2回目はスキル。



スキルについては様々なワークを体験していただくので、

いろんなことを感じていただける回です。


感想もいただきました。


★コーチがいることで、自分の漠然としていた思考が言語化されます。

 ★体調が悪く、わけわからんことを言っていたかもしれないです。笑。今も若干頭がいたいっす。(笑)

★クライエントに対して好意的関心をもって共感的に関わることが大切。できていない部分だけにフォーカスするのではなく、できている部分にも目を向けよう。

★傾聴すっかりわすれていました。耳目心を向けて聴くにチャレンジしたいです

★コーチを受けるクライアント体験も大事だなぁ


今夜も学びの深まる時間でした。

特に2回目はチーム感も高まり、

皆さんからいろんなご意見が出るのがだいご味♪



たくさんのスキルをお伝えしましたが、

まずは頭で考えすぎず感じたこと、心に残ったことから

トライしていただきたいです。



ではでは次回は3期最終回。

その次は10月4期生がスタートです。

絶賛受付中です。

椿コーチング~夢の花がポンっ!~

椿’sコーチングで 笑顔と勇気の花を咲かせよう

0コメント

  • 1000 / 1000