父の日の贈り物が教えてくれたこと
昨日、6/19(火)に父の日のギフトが届けられました。
はい。今年もやや遅れて到着です(笑)
ずーーっと、父の日の贈り物苦手でした。
父は私と違って、贈り物をたいして喜んでる風に見えません。
ほんのりニヤリと笑うだけ。
以前の私は軸が他人にあったので、
「彼は今、何を求めているんだろう」
「彼はどんなものを喜ぶんだろう」
常に相手の心を探りながらプレゼントを選んでいたんです。
正直めっちゃ大変でした。
だって、父は欲しいものは自分で買うから、特に欲しいものなんてないんです。
それでも贈れば思うような、理想的な「きゃー!」「わーー」と反応がほしい。
ないとがっくりしてた。
今年も父の日に父の日だと気づいたので、到着は遅れましたが、
「そうか、今日は父の日か」
「よし、花にしよう」
「一ヶ月1人+わんこ生活してたからあそべるものにしよう。あ、寄せ上セットにしよう」
「おー名案❤これなら母と一緒に出来るやん」
ということで、ネットで寄せ上セットを注文。
私がそれがいいと思ったから、反応なんてどうでもよかった。
そしたら、なんと、人生で2番目?3番目くらいの喜んだ声を聞きました🎵
声からニヤニヤ、デレデレしてる風が見えるようでした(^-^)
プレゼントも私の軸で、私が一番いいと思ったものが喜ばれる❤
あなたが本当にいいと思うモノへのこだわりはなんですか?
自分のこだわりをわからないというかたはコーチング受けてみてください❤
あなた自信の深いところへ糸をたらし、見つめるお手伝いいたします❤
0コメント